You are not Logged in! Log in to check your messages.
Check todays hot topics
Please Log in
昨年、父ワイルズさんが倒れたとブログで知ってから、ずっと回復をお祈りしながら母ワイルズさんに何と声を掛けて差し上げたらいいのか、あまりに辛くコメントも出来ずにいました。
小さな朗報も数が増えれば大きな朗報になる・・・本当にそうです!
手を握ってくれる回数が少しずつでも増えるといいですね。
父ワイルズさんの回復を心からお祈りしています。
まだ暑い日が続きます。母ワイルズさんもお身体大切になさって下さいね。
2013.08.03| URL| 雨 #- [編集]
コメントをありがとうございます。
長い間、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
父ワイルズの回復はおそらく時間を要するものなので、気張らず見守っていこうと思っています。
また、これ以上の回復は無理という機能もあることを覚悟しております。
とにかく、日々を明るく何かに感動して気づきのある生き方を父ワイルズと共に目指したいと思います。
ワイルズがどこから見ているかわからないので、襟を正して生活しなくては。
これからも見守っていただけたら幸いです。2013.08.04| URL| 母ワイルズ #- [編集]
母ワイルズさま
次から次へとたいへんなことが起こっている中、
日々ほんとうによくがんばっていらっしゃいますね。
さすがはあのワイルズ君のお母様だと改めて脱帽であります。
父ワイルズ様のとってもゆっくりとはいえ、
回復に向かわれていることを知り、こころから嬉しく思いました。
毎日暑い日が続きますが、どうかご無理はなさいませんよう。
陰ながら応援しています。2013.08.11| URL| marimo #- [編集]
温かいコメントをありがとうございます。
「さすがはあのワイルズ君のお母様」というくだりが妙に嬉しかったです。
私はワイルズよりまだまだ修行の足りない弱き人間です。
必要としてくれる人がいる限り私は張り切って生きられるので、父ワイルズや母には感謝しております。
また、猛暑の中、外で働く人々にくらべたら私の生活は申し訳ないほど楽だと思います。
油断せず頑張りますので、これからも見守っていただけたら嬉しく思います。
2013.08.11| URL| 母ワイルズ #- [編集]
こんにちは 初めまして。
今日図書館にいって
何気なく[隣之怪]って本を借りました。
最後のお話 息子の証明を見て
ワイルズさんを知りました。
身体は近くに居なくても
心は 気持ちはそばにいて
お母さんとの約束守ってくれて
お父さんにも嬉しい事なんだって
読んでて胸がギュッてなりました。
今 お父さん倒れちゃってるのを読んで
ワイルズさんも
お母さんと一緒にお父さん支えてあげて欲しいなって思いました。
長々とすいませんでした。
少しでもお父さん早く回復しますように。2013.08.28| URL| にゃー #- [編集]
コメントありがとうございます。
偶然にも「隣之怪」を介してワイルズのブログを読んでいただき嬉しいです。木原 浩勝さんの「新耳袋」シリーズをワイルズが生前好きだったので、取材の申し入れを快くお受けしました。きっとワイルズも喜んでくれたと思います。
主人に関しては、あの世からワイルズが、この世では私が見守っているので大丈夫です。きっといい方向へ進むと信じています。
ご心配していただきありがとうございます。2013.08.29| URL| 母ワイルズ #- [編集]
はじめまして。私は横浜在住の主婦です。偶然ですがライターかあさんとがんばり娘の白血病闘病記から、ここにやって来ました。昨日から読み始めましたので、月命日にあたったのですね。
月日が経過していますが、最初から読み進め、ワイルズさんの明るく前向きな文章、大人顔負けの頭の回転の良さ、私が同じ病気で同じ治療を受けたら言えないであろう言葉の数々に尊敬すら覚えています。すごい息子さんですねー。
そして旦那さまの容態、お母様のことも…。大変な状況ですね。周りの方々になるべく助けてもらいながら過ごしてください。ワイルズ母さんのこれからが、少しでも楽しくなるように、またワイルズ父さんの回復を心より願っています。
亡くなってから何年経過しても、このブログはいろんな方に良い影響をもたらすでしょう。
これからもたまに覗かせていただきます。2013.09.02| URL| スウ #- [編集]
コメントありがとうございます。
また、ワイルズのブログを読んでいただき感謝します。
「ライターかあさんとがんばり娘の白血病闘病記」を全部読ませていただきました。読み始めてまもなく、ワイルズと同じ病院に入院された娘さんだと思い始めてすぐに、ひとりの忘れられない女の子が思い浮かびました。
読み進めていくうちに、2011年8月の記事でワイルズのことが書かれており確信しました。
ああ、Aちゃんのお母さんのブログなんだ...懐かしい...
Aちゃんが亡くなったことはメールをいただいて知っていましたが、そのメールはワイルズが亡くなってまもなくのときだったので、私自身の哀しみや現実の雑用に追われてAちゃんのお母さんとはそれっきりになっていました。
ちかいうち彼女に連絡をして会ってみようと思います。
思いがけず貴重なきっかけをいただいて、心から感謝いたします。
主人や母のことを心配してくださり、私にまでも温かい言葉をかけてくださってありがとうございます。私は幸せ者です。
これからも見守っていただけたら嬉しく思います。2013.09.04| URL| 母ワイルズ #- [編集]
コメントありがとうございます。
「前向きに」なんてカッコイイことを発言する私ですが、実はつまずいてばかりです。
いつもワイルズが見ているからと規則正しく生活をしていますが、本音は虚しくて心から笑えないし何も楽しくはない。いけないとわかっていてもそれが現実です。
天寿がはたしていつなのか、待ち遠しい思いで生きています。
しかし、無念のなかで亡くなっていったたくさんの子供たちを思い浮かべると、大人の私が泣き言を言ってどうする、情けなさすぎ!と憤慨して反省する。負のループをぐるぐる回って見えてきたものが「前向きに生きる」ということなのです。
ひとに胸張って語れるような内容の濃い余生の過ごし方など私にはありません。ただ、あの世でワイルズに再会したとき、笑いながら語れる度量の大きい母親でありたいと思います。
ぴちちママさんも、ご次男君に再会するときのためにお土産話をひとつでも多く語れるよう私と共に頑張りましょうね。
また、ここでお会いできる日を楽しみにしております。2013.09.04| URL| 母ワイルズ #- [編集]
母ワイルズさん、はじめまして。
ワイルズ君のファンです。本も読ませて頂きました。
私は今年母を癌で亡くしました。還暦前でした。母の癌がわかってからワイルズ君のブログに出会い勇気をもらい、尊敬しています。
そんなワイルズ君のお父さんが倒れられ、母ワイルズさんの心境を思うと、私もとても胸が痛いです。
母ワイルズさん、どうかあまり無理せずお身体を大切にして下さい。
私も母を亡くしてからずっと早くあちらに行きたいと思っています。
それでも生きなくては。ワイルズ君も自殺を憎んでいたし、ワイルズ君に、また母に恥じない生き方をしたい。
母ワイルズさんは困難にも懸命に立ち向かって素晴らしいです。
私もそうなれるようにがんばります。
自分の思いばかり、長文でごめんなさい。母ワイルズさんにも勇気をもらっています。2013.09.05| URL| yukko #- [編集]
コメントありがとうございます。
また、ワイルズのファンだなんて光栄です。彼が聞いたら、照れて満面の笑みを浮かべて喜ぶと思います。本も読んでくださって感謝いたします。
お母様のこと、まだお若いのになんと申し上げたらよいものか...残念です。憎き癌という病気が、この世から消えて無くなる日を願うばかりです。
あなたがおっしゃるように、どんなに辛くても残された側は天寿を全うしなければならないと思います。
亡くなった方に対して恥ずかしくない生き方、たしかにそのとおりです。
お母様もあなたのことが心配で、いつも見守っていらっしゃることでしょうね。安心させてあげる生き方をすることは、親孝行にもなると思います。
あまりむずかしく考えずに、自然体でおおらかに生きていきましょう。
主人や私のことまで心配してくださりありがとうございます。
心温かい声掛けに、生きる勇気をいただいているのは私の方です。
いつでもまた、こちらへお話しにいらしてくださいね。2013.09.05| URL| 母ワイルズ #- [編集]
私もワイルズ君のファンで ご逝去された後もずっと拝見しておりました。
ワイルズ君のお母様と同世代です。
書きたいことはたくさんありますが、万感の思いを込めて一言だけ…
あなたは私の指標です。
心から尊敬しております。
どうぞご自愛くださいますように。2013.09.17| URL| みゆ #JalddpaA [編集]
コメントありがとうございます。
長い間、ワイルズのファンでいてくださって感謝致します。
また、私を指標とか尊敬しているとか身に余る光栄と申し上げたいところですが、とても恐れ多いお言葉で恐縮しております。
しかし、残りの人生を生きていくための勇気を頂いたように感じました。
へこたれず頑張ります。
ワイルズが遺してくれた、人との繋がりに心から感謝しております。
これからも見守っていただけたら幸いです。2013.09.20| URL| 母ワイルズ #- [編集]
コメントありがとうございます。
いろいろとご心配をおかけしてすみません。
2月17日に父ワイルズが転院をするので、その後に記事更新をしようと思っております。前回の更新から間が空いてしまいましたが、おっしゃるとおりあまり変化が無くて滞っておりました。それが、余計な心配をさせてしまったようでお詫びいたします。
私は、毎日心の中でワイルズに語りかけ生活しております。
何にもかえがたい愛しい息子は、今どこで何を思い、過ごしているのか心配で、気になって仕方ありません。
おかげさまで私はワイルズ亡き後、風邪ひとつひかず元気でおりますので安心してください。
私ども一家を気にかけてくださり、心から感謝いたします。
最近になってこのブログを知った者です。
ワイルズ君が書いた記事に、お母様がお父様の容態についてコメントしているのも読んでしまいました。
何と言っていいか言葉になりません。
どうぞご無理をなさらないようにしてください。2014.04.03| URL| #4uAjNfEA [編集]
コメントをありがとうございます。
おっしゃるとおり、ワイルズの記事に何回かコメントを入れたことがありました。読み返してみると、女々しい内容でお恥ずかしい限りです。
ネットを媒体に思いがワイルズに届くような気がして、いたたまれない気持ちに追い込まれたとき書いてしまった私の弱さをお見逃しくださいね。
本来、不特定多数の方が見るであろうブログやコメント欄には、細心の注意を払って書かなければと思っています。ワイルズが生前、ネット使用のマナーや心構えを語っていました。やはり、私も親バカなのでワイルズの教えは守りたいと思いますが、つい弱さゆえにご心配をおかけしてしまうようなことを何処かで書いてしまうことがあります。いけないことだと反省します。
父ワイルズの近況や、ワイルズに関するテーマで記事の更新をと思っていてもなかなか実行できなくて...。
父ワイルズは目立った進歩が無く、ワイルズに関しては親バカ丸出しの内容しか思いつかず躊躇してしまうという状態で、何か月も更新できないでいます。
思うことはたくさんありますが、独りよがりな内容の記事ではワイルズにも読書の方にも失礼だと思うので更新はもう少しお待ちくださいね。
無理をしないで、自身の健康管理をしつつ頑張っていますので安心してください。
温かいお言葉をかけてくださり、心から感謝しております。
ありがとうございました。
2014.04.04| URL| 母ワイルズ #- [編集]
はじめまして、初めての書き込みです。
2年ちょっと前に息子の病気の事をネットで調べているうちに、
こちらへ辿り着きました。
いつまでも忘れません。
どうか心安らかに・・・2014.08.01| URL| ゆきだるま #- [編集]
コメントありがとうございます。
いつまでも忘れないというお言葉、息子と私にとって一番うれしいひとことです。心から感謝いたします。
ご子息様は、その後お元気になられたのでしょうか。少し気になりました。
でも、勝手に快気を信じさせていただきますね。
ゆきだるまさんも、平穏な日々をお過ごしください。
いつでもまた、いらしてくださいね。2014.08.01| URL| 母ワイルズ #- [編集]